top of page

秋芳洞とリアル

  • 執筆者の写真: 株式会社 リアル 
    株式会社 リアル 
  • 2021年7月27日
  • 読了時間: 1分

先日、山口県の秋芳洞に行ってきました。中はひんやり涼も取れて、やはり日本一を見ると感性も磨かれます。


日本最大のカルスト台地である秋吉台は、3億年前は珊瑚礁だったのですが、地殻変動により押し上げられて陸地となり、その後雨水による浸食により現在の姿となりました。


雨水による浸食???

3億年前に我らリアルがいれば防水塗装で雨水の浸食は防げたはず!!!


名物キリンビールじゃなくて「瓦そば」を堪能しました。

ちなみに「瓦そば」は、明治10年、西南の役の際、薩摩軍の兵士が瓦を使って肉や野菜を焼いて食べたことにちなんで作られたとか。明治10年に我らリアルがいたら、高圧洗浄で瓦をきれいにしたでしょうね(笑)


パワースポットでパワーをもらった一日でした(^^)/




Comments


Copyright (C) 2016 REAL All Rights Reserved.

bottom of page